特定非営利活動法人 おちゃねこ彩々
   野良猫の被害 そして野良猫による被害をゼロへ
   過酷な環境で生きることを強いられ
   幸せとは言い難い猫が増えていかないように
   人にも猫にもやさしい環境を目指して
   埼玉県八潮市を拠点として活動を続けております。
     おちゃねこ彩々のロゴは「翠ちゃん家の茶乃間」にいらしてくださった方々の       
     投票により決定いたしました。
                             

主な活動の流れ
   2009年
     ボランティア団体「ねこの家」発足(4月)
     募金箱の設置/社会福祉協議会にボランティア団体登録

   2010年
     イオン黄色いレシートキャンペーンに登録(2月)
     ボランティア活動保険に加入
     月1回の譲渡会(八潮駅前)・募金活動 開始
    「猫とともに生きるために」と題して講演会 開催

   2013年
     地域猫活動の学習及び、捨て猫・野良猫の不妊手術への補助の学習

   2014年
     埼玉県地域猫活動事業実施(〜2016年)
     地域の町会とねこの家で協議会をつくり市内獣医師会の協力で実施        
     場所:大曾根西児童公園/事務局:八潮市環境課
     フレスポ八潮での譲渡会 開始(〜2019年)
             
   2015年
     大福「八潮のこねこ」商品化(現在おちゃねこ彩々では行っておりません)
     新商品開発支援事業補助金活用 和菓子の杵屋さんと共同開発      
     NPO法人化(8月24日)

   2016年
     動物愛護基金の無料チケットの利用開始(〜2020年)
     ねこの味方になろう」講演会開催
     講師:ペットクリニック クローバー 藤井医院長

   2017年
     大和証券環境団体助成金を受ける
     ネコリパブリックの譲渡会に参加(シマホ)        
     市環境課で動物愛護基金行政枠チケットの申し込み開始(〜2020年)
     取り扱い:ねこの家 病院:ペットクリニック クローバー

   2018年
     譲渡会inペットクリニック クローバー 開催(〜2019年)
     instagram・twitter(翠ちゃん家の茶乃間)を開始<を開始
     HP(http://nekonoie840.happy888.net/)を新たに開設
     

     かわいい小さなデザイナーさんにより
     オリジナルキャラクター「ももちゃん」誕生

     第29回八潮市リサイクルフェア参加 譲渡会及びグッズ販売を行う
     八潮市生涯楽習館「わくわく体験フェア」展示参加
     猫たちの写真やねこの家についてまとめた展示物の出展
     ペットクリニック・クローバーさんとのコラボ企画キティーパーティーを開催

   2019年
     コープみらい 社会貢献活動 助成金受給 及び 交流会参加
     八潮市パルコ通り商店街 パルコの夏祭り 出店販売
     八潮市リサイクルフェア 譲渡会・グッズ販売参加
     コープみらいフェスタinさいたまスーパーアリーナ 出店販売
     小さないのちをつなぐコンサート 参加
     周辺地域の動物愛護活動団体との交流会及び写真展示
     八潮市民まつり・八潮市農業祭 出店販売
     八潮市生涯楽習館「わくわく体験フェア」展示参加
     活動紹介展示物の出展及びワークショップ

   2020年
     保護猫カフェオープンに向けて始動!
     クラウドファンディングREADYFORに挑戦 達成
     店舗・事務所「翠ちゃん家の茶乃間」お披露目(7月)
     八潮市 高齢者ふれあいの家 茶乃間 開設(8月)
     twitter(おちゃねこ彩々)を開始
     第1種動物取扱業(展示)登録・許可(12月2日)
     ねこステーション「翠ちゃん家の茶乃間」オープンイベント開催(12月6日)
     ねこステーション「翠ちゃん家の茶乃間」正式オープン(12月7日)


   2021年            
     島忠松戸店での譲渡会 開催(1月〜同年6月まで)
     特定非営利活動法人おちゃねこ彩々へ名称変更(7月7日)
     さくらねこTNR・わかばねこTNA(おちゃねこ彩々の独自名称)募金開始
     いただいた募金で(1,000円ごとにひとつ)桜猫の木に折り紙の猫が咲きます。
     奇跡の猫「ウッキー」による「ウッキー・チャリティー」による
     ワクチン接種・ウイルス検査を行う
     
     1本目の桜猫の木に147匹の折り紙猫が咲きました。
     2本目以降も継続中。


   2022年〜            
     保護猫カフェのお隣 カフェ・レイニーさんのご協力により
     翠ちゃんのバースデーイベントや無料開放イベントなど 定期開催
     
     和幸流通サービス様や宇都宮製作所様、翠雲堂様など
     多数の企業、店舗様のご協力のもと譲渡会開催

  
ページトップへページトップへ!

  さくらねこTNR・わかばねこTNAについて
     「わかばねこ」はおちゃねこ彩々の独自の名称です。
      おちゃねこ彩々では過酷な環境で生きることをしいられ
      幸せとは言い難いねこが増えていかないように
      また猫の被害や猫による被害をなくすための取組みを行っております。  

   
    
  さくらねこTNR
    T:TRAP(捕獲)→ N:NEUTER(不妊手術)→ R:RETURN(戻す)
    ・不妊手術で繁殖を制限することにより不幸な猫が増えることを防ぎます。
    ・手術の際に耳先をカットすることでその耳(桜の花びらのような耳:さくら耳)が目印となり
     複数回の捕獲や麻酔のリスク、猫の負担を防ぐことにつながります。

  わかばねこTNR
    T:TRAP(捕獲)→ N:NEUTER(不妊手術)→ A:ADOPT(譲渡)
    ・里親さんを探すために手術の際にさくら耳にはしません。
    ・猫の人馴れが難しく手術の時点で里親さんを探すことが不確定な場合などは
     さくら耳にすることがございます。
    ※TNAには状況を把握し捕獲前の準備が必要となり獣医師や依頼者との相談や連携によって行います。
  
  
ページトップへページトップへ!

  猫の相談について  

    
   大変心苦しいですが、おちゃねこ彩々では、経済的な破綻・二次的な飼育崩壊を防ぐために  
   現在新規の保護を停止させていただいております。
   保護下の猫が15匹以下またはその他受入場所が確保でき次第再開いたしますので
   何卒ご理解・ご了承いただけますよう、お願いいたします。

   
ページトップへページトップへ!
    
   猫の相談はメールやお電話でも承っておりますが、猫・ご相談やご依頼をされる方・環境などにより  
   サポート内容も異なります。その為に状況を把握する必要がございますので、ご来店いただくか
   現地までお伺いして直接お話をお伺いします。

     相談・出張・作業料金
      ご来店いただく場合 30分 1,000円 (ご予約または一度ご連絡ください。)
      出張をご希望の場合 八潮市及び隣接地区 1,000円
      隣接地区外や県外の場合は交通費・駐車料金の一部のご負担をお願いいたします。

     
     捕獲・保護などを依頼される場合のお願い                          
      NPO法人おちゃねこ彩々では猫を捕獲する際には対象の猫をこの先どうするのかなど
      状況を把握して依頼者様・獣医師と相談し連携をとりながら行います。
      刻々を変化する状況に対応するために野良猫の避妊手術における助成などを受けておりません。

      また、さくら猫としてその猫が暮らしていた場所へ戻す場合であっても
      ウイルス検査を行なっております。
      実際に母猫の移行抗体により陽性反応の出る子猫が増えておりますので
      結果を知ることで様々な予防に繋がると考えます。

      その為、こちらで避妊手術を行う場合は実費となりますので、全額または一部費用を
      ご負担いただけますようお願いいたします。


 
      子猫など里親さんを探す猫を保護する場合、里親さんの元へ行くまでの準備として       
      駆虫・ウイルス検査・検便・ワクチン接種を行う必要
があります。
      譲渡時には里親さんから譲渡費用をいただいておりますが、猫のご飯・消耗品費用、
      体調不良による治療費や人件費なども発生いたします。
      (最低限の検査などでも10,000円程度かかります。)
      保護する猫にかかる費用の一部のご負担・寄付のご協力をお願いいたします。

     猫の数が多かったり、負担が難しい場合などはご相談ください。
     ご相談でも料金に不安がある場合は一度お電話がメールにてお問合せください。
     TNR・TNA・ケガや病気の猫など目的別の寄付を募っております。
     可能なこと、範囲でのご協力をお願いいたします。
     それぞれが、できることを・できる範囲で 様々な力を少しずつ出し合っていくことで
     社会や環境、状況の変化に伴う永続的な活動を行なえると考えます。

      
      里親さんへの譲渡までは、基本的には保護された方にお世話をしていただければ
      幸いですが、お世話が難しい場合はご相談ください。
      里親さんが見つかるまでご自宅で保護される場合はホームページやSNSへの掲載や
      譲渡会などを通して里親さんを探すお手伝いをいたします。
     
ページトップへページトップへ!

TNRや保護などの活動実施件数NPO法人化からの件数を記載
           
 避妊手術した猫 
 保護した猫  
 譲渡した猫 
 死亡した猫 
 里親募集猫 
   2015年     
   21匹   
  18匹   
  21匹  
   5匹  
  12匹  
   2016年     
   94匹   
  84匹   
  70匹  
   1匹  
  23匹  
   2017年     
   108匹  
  75匹   
  43匹  
   5匹  
  27匹  
   2018年     
   115匹  
  86匹   
  48匹  
  13匹  
  25匹  
   2019年     
   125匹  
  78匹   
  50匹  
  17匹  
  11匹  
   2020年     
   122匹  
  108匹  
  76匹  
  14匹  
  3匹   



   団体概要 及び 第一種動物取扱業者標識

     名   称        特定非営利活動法人おちゃねこ彩々
     事業所名称        翠ちゃん家の茶乃間
     第一種動物取扱業種別   展示(飼養施設有)
     登録番号         第75-0305号
     登録年月日        令和02年12月2日
     有効期限の末日      令和07年12月2日
     所在地          埼玉県八潮市中央一丁目5番地13、5番地12 
     法人設立年月       2015年8月24日 
     法人名変更年月日     2020年7月7日

ページトップへページトップへ!